2012年11月3日土曜日

奈良で和装ロケーション撮影


あちこちで、運動会の音が聞こえて来るシーズン。体育の日の前後は天候が一番安定する時期ですね。運動会が終われば、朝夕も冷え込み、すすき穂がふくらみ、木々が色付き始め本格的な秋を迎えて行くんですね。

今日は奈良で前撮りの和装ロケーション撮影です。朝から快晴で気温も涼しくてまさにロケーション撮影日和。お支度会場にお越し頂き、さっそくお支度開始ですが、ヘアセットを相談しながら進めて行くのですが、すっきりした感じがご希望で、微調整をしながらセットを進めて行きます。白無垢は神社からの撮影で、綿帽子すがた。綿帽子をつけている時は、髪飾りが見えない様にセットして、綿帽子を外した時に髪飾りが生きる感じで、変化があって良いですね。


後半は、色打掛けで浮見堂周辺で撮影、今日は連休とあって観光客の方も多かったのですが、それでも奈良はやはり穏やかでのんびりムードです。柔らかい光に包まれて、カメラを見るとカチカチになる新郎様も、カメラ目線でなければ、すごく良い笑顔です(^-^) 最後はすっかり定番になりつつある若草山へ上がり、夕日と鹿との撮影を狙いますが、ちゃんと鹿さんもいてくれて、新郎様は上手に鹿にエサをあげてくれるので、とてもスムーズに撮影が出来ました。でも肝心の夕日はちょっと残念な感じで、あきらめて暗くなって来て、夜景が綺麗になって来たので、町の灯りを背景にお二人を撮影して「OK!お疲れ様でした!」って言っていると、急に空が真っ赤になって来たので、慌ててお二人に向き合って頂き、美しいシルエットの写真を撮影する事が出来ました。

つい先日の奈良でのロケーション撮影でも同じ様な事があったのですが、こんなドラマチックな展開ばかりが続くと、カメラマンとしてはドキドキです。でもこうして予想もしなかったシーンに出会えるのも、ロケーション撮影の醍醐味かもしれませんね(^0^)/


<ご注意!> この記事は10月8日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-003 色打掛065


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

2012年11月2日金曜日

春日大社へお宮参りと七五三の出張撮影



今日の神社はどちらも、ご結婚式や、お宮参り、七五三のご祈祷などで、多くの人がお参りをされているのではないでしょうか? Hayashi Photo Works でもカメラマンの小川が大神神社でご結婚式の撮影に、林が春日大社へお宮参りと七五三の出張撮影へと、神社で撮影な日なんですね。

さて春日大社の方ですが、駐車場に向かう道路がすでに混雑・・・ ご祈祷所に到着すると、ご祈祷の受付には、お宮参りと七五三の方々すごい人がいっぱいです。こんな光景を見ると、ああ秋だなあって思う訳です。

とにもかくにも、受付をして頂き、ご祈祷を受けて頂きます。いつも記念写真を撮影させて頂いている場所は、混雑しているので、今日は別の場所で、光が綺麗な場所を探して撮影です。お宮参りと七五三をご一緒なので、これがなかなか撮影が難しいんですよね(^_^;) 七五三のお子様は数えの3歳、つまり2歳さんな訳で、なかなか大人の思い通りになる訳もなく、皆さんのご協力を頂かなければ、なんともなりません! でも自然な雰囲気が良いと言って下さるので、ありのままの2歳を撮影する事にしました(^-^)

ご本殿にお参りに向かう途中も、遊びながら、撮影して行く感じ。もうとにかくスナップですが、これも良い記念だと思います。お宮参りの赤ちゃんはすっかり寝ておられるので、お姉ちゃんの撮影会になっていますが、お父さん、お母さんに一緒に遊んで頂きながら、楽しんでいる写真がたくさん撮影出来ました。七五三は写真集にお仕上げをさせて頂くのですが、変化のある良い写真集が出来上がると思います。赤ちゃんもおじいちゃんに抱っこしてもらっている間に起きたてご機嫌さんになっていたので、ちゃんと目を開けたカットも無事に撮影出来ました。

七五三の出張撮影では子供さんのペースで自由に撮影して、動きや表情を生かしたアルバムを作成させて頂きますので、お勧めです(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月27日土曜日

大神神社へご結婚式の出張撮影


10月、11月は、1年でも本当に色々な撮影が多い時期です。時にご結婚式関係の撮影が多いのですが、Hayashi Photo Works では神社でお挙式の撮影のご依頼が特に多くなって来ています。京都府、滋賀県、大阪府、三重県の神社でのご結婚式も多くなって来てますが、最近では和歌山県、石川県、などからもお問合せが多くなって来ました。

地元である奈良県ですが、春日大社、大神神社、ですが、じつは11月はご結婚式のご予約が入りません・・・ 11月は七五三のご祈祷の方が多く、基本的にご結婚式が神社がお受けになられないようですね。ただ平日や神社に関係のある方など、11月でも撮影に行かせて頂いた事もあるので、その限りではありません。

本日の新郎新婦様は、ホームページの大神神社のページの写真を気に入って下さってご予約を頂いたとの事で、打合せに来て頂いた時には、小さなお子様がご一緒でした。人見知り真っ盛りの2歳のお子様で、スタッフ共々ドキドキでしたが、ここは普段のお子様の撮影の経験が役に立つ訳ですね(^-^) 衣装は、Hayashi Photo Works と衣装会社の Valerie & Derek のお支度プランをご利用頂き、ご会食は、料理旅館の大正楼さんでした。

神社挙式お支度プランはこちら http://www.shiga-wedding.jp/

大正楼さんのホームページはこちら http://www.taishoro.com/

お支度から撮影を開始、新婦様のそばにずっと一緒な子供さん。お支度で姿がドンドン変わっていくお母さんを見て泣かないか心配でしたが、それは全然平気な様子です。むしろメイクとかに興味があるんでしょうか? さすがにお着付けになると、離れて頂かないと・・・ なのでおばあちゃんと、ご自身も七五三のお着物にお着替えです。皆さんお支度を整え、新婦様のお着付けを見に集まって来られるのですが、大正楼さんの雰囲気とマッチして、なんとも良い感じです。

大神神社にお車で移動して、お控え室のある大禮記念館に入ります。ご神職からお式の説明を受けて、時間になり参進となります。ここからずっとお二人に密着して撮影して行きますが、お式は自由に撮影が出来ますが、出来るだけお式の妨げにならない様に撮影には注意を払います。ずっとお母さんから離れないお子様ですが、式場に入るとやっぱりお母さんのもとに駆け寄り、ピタって(^_^;) そんな様子をしばらく見ていた祭主のご神職が「いいですよ」と穏やかな言葉をお掛けになり、お式は始まりました。少し緊張されたご様子の新郎新婦様のもとに寄り添うお子様の姿、なんだか見慣れない光景ですが、微笑ましく思えました。途中で泣いたりしないか、うるさくしないかと、周りの大人は心配をしていたと思うのですが、お式が終わるまでずっと静かに、お父さんの紋付袴のフサを気持ち良さそうに触りながら、反対の手にもったラムネを時折シャカシャカと鳴らしていましたね(^-^)

お式を無事をすまされ、祭主のご神職からの挨拶では「白と赤のお着物を着られたお姿を見られ、大神様も目を細めて喜んでおられると・・・」なんと器の大きい事かと感嘆してしましました。新郎新婦様もご両親様も気持ちがとても楽になられた瞬間だったと思います。

お式の後は、境内で記念写真を撮影して、引続きロケーション撮影を行わせて頂きましたが、やっぱりずと一緒な2歳さん! ご家族3人で手をつないで仲良く歩く姿は、なんとも微笑ましく、嬉しくなる光景ですね。親から子、またその子へと連綿と続く家族の営みをこうして写真に撮影をさせて頂ける事、また2歳さんが大きくなって、今日の写真を見て、ご自身が結婚式を挙げられる日が楽しみですね。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月25日木曜日

春日大社へお宮参りの出張撮影



Hayashi Photo Works では、ご結婚式の撮影、お子様のお宮参りなどの撮影、とにかく出張撮影を専門にさせて頂いております。そんな撮影をさせて頂いていると、ご結婚式を撮影させて頂いた方から、赤ちゃんが生まれたので撮影をして欲しいとの、嬉しいご連絡を頂く事が最近本当に多くなって来ました。これは本当に嬉しい事で、この仕事をしていて良かった!写真を撮影して良かった!と心から喜べる瞬間です。

ご結婚式を撮影させて頂き、メールや年賀状を頂いたりしていたお二人から、赤ちゃんが出来たとのご連絡を頂き、夏に東京から帰省して頂いてマタニティーのロケーション撮影をさせて頂き、そしてお宮参りの撮影に春日大社に行って参りました。こんな風にご縁を頂けるのは、本当にカメラマン冥利に尽きると思います。

10月に入り、奈良公園には遠足や修学旅行の子供さんの姿も多く、いよいよ秋の観光シーズン到来といった感じです。タクシーで到着され、お父さん、お母さん、それぞれ赤ちゃんを抱っこされています。そう双子ちゃんなんですね! 待望の赤ちゃん、それも双子ちゃんだったので、とても喜んでおられました。生まれる前からお父さんの溺愛ぶりが予想されていましたが、案の定の感じで、でも素敵だと思います(^-^)

まずはご祈祷に入って頂きます。ご祈祷後はキッチリとした記念写真の撮影です。やっぱりこのキッチリとした記念写真は大事だと思うんですね。台紙に入った記念写真は、スタジオで撮影をされた時と同じ様に写真を1枚ごとにプリントをするプロプリントで、長く記念として持って頂く写真として丁寧に画像調整と修整をしたデータからプリントします。お参りに参加された皆さんと、新しいご家族の2ポーズを2面の6切の台紙にお仕上げさせて頂きます。


その後は、境内の綺麗な撮影ポイントでドンドン色々撮影して行きます! 出来るだけたくさん撮影して、出来るだけ多くのデータをお届けする感じですね。実は、お父さんお母さんがご結婚式を挙げられたのも、この春日大社で、境内や回廊で撮影をさせて頂いた当時の日を思い出しながらのお宮参りです(^-^) 双子ちゃんなんで、なにかと大変なのですが、通りがかりの観光客の方々に、おめでとうございます!ってお声を頂いたり、写真を撮られたりと、やっぱり双子ちゃんは人気の的なんですね。

Hayashi Photo Works では、ご結婚は家族の始まりと考えています。ご結婚式から始まり、こうして新しいご家族が増えて、お子様が大きくなって行く。そうして家族が成長して行くんですね。改めて Hayashi Photo Works を設立した時の言葉を思い出して、これからも撮影を続けて行きたいと思います。


「かけがえのない時」を日々の生活のリズムで自然に撮影する。いつも部屋のどこかに写真があり、それは特別ではない「自然」な写真。Hayashi Photo Works は、そんな写真を撮影しています。「自然な写真て何だろう??」 そんな風に思ったら、Hayashi Photo Works を思い出して下さい。家族のような、そんな身近なカメラマンでありたいと思っています。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月23日火曜日

ご結婚式と二次会の撮影


Hayashi Photo Works では、京都や奈良、最近では伊勢での和装ロケーション撮影が人気なのですが、最近すこしづつ増えて来ているのが、前撮りでも地元や思い出の場所で撮影する前撮りや、私服で撮影するエンゲージメントフォトが増えて来ています。エンゲージメントフォトは関東でかなり盛んになって来ていますが、Hayashi Photo Works でも、ご結婚式につかうプロフィールDVDやウェルカムボードなどに利用する為に、撮影のご依頼を頂く機会が増えて来ました。

今日の撮影は、先日に和歌山県の由良町でエンゲージメントフォトを撮影させて頂いた方のご結婚式当日の撮影です。アイネスヴィラノッツェオーシャンポートサイドにて挙式ご披露宴、二次会はスターゲイトホテルです。新郎様は以前の撮影でも写真が苦手な方でしたが、恥ずかしく照れながら笑うお顔がなんとも良い感じで、新婦様も写真が苦手と言っておられましたが、由良町での撮影では二人ともすごく良い雰囲気で撮影する事が出来ました。事前に撮影をさせて頂き、こうして当日を迎える事が出来ると、お二人とカメラマンの関係が出来ているので、お互いにとても気持ちが楽ですね。

ちなみにお二人の地元で撮影をさせて頂いた写真で作ったのは、こちらのウェルカムボードです。

会場に到着して、お二人のお控え室にお邪魔すると、表情はカチカチ・・・ 挙式を前に緊張されているのは当たり前ですね(^_^;) でもさっそくカメラむけて、緊張しているお二人にお声を掛けながら撮影すれば、すぐに良い表情になって頂けて嬉しかったです。挙式もご披露宴も、上司の方のスピーチ、お友達のスピーチ、緊張して、笑顔になって、そんな繰り替えの中でも、楽しい時間を過ごされている新郎新婦様。出来るだけありのままの表情を撮影、それから楽しく新郎新婦様と同じ時間を過ごされているゲストの方々もで可能な限り撮影して行きます。

余興やイベントも色々あって、あっと言う間のご披露宴でしたが、新婦様からのお手紙、花束贈呈、お父様からのご挨拶、そして新郎様からのご挨拶、この一連は撮影していても、撮影している自分の気持ちも高まります。そしてご挨拶をすまされ、ゲストの皆様に一礼をされ退場をされるのですが、深々と下げられた頭は、ご両親よりも長く長く、新郎新婦様が礼をされていました。今日の日の新郎新婦様のお気持ちがこの瞬間によく現れていたと思った瞬間です。

ご両親のお気持ち、ゲストの方々のお気持ち、そして新郎新婦様のお気持ち、結婚式ってやっぱり良いですね(^-^)


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月20日土曜日

桜のロケーション撮影のご予約が入って来ております。

Hayashi Photo Works で人気の京都、奈良、滋賀、伊勢、地元でのロケーション撮影ですが、すでに2013年の春、桜でのロケーション撮影のご予約がすでに入って来ております。桜が確実に咲いている土日はすでに・・・


Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

桜って本当に良いですよね(^-^) でも3月中旬から梅が綺麗に咲き始め、特に京都での梅ってすごく良いですし、京都の桜はもちろんですが、奈良、滋賀の桜も良い感じです。あとはご自身の故郷、地元でご自宅や地元の桜並木で撮影するのもおススメです!!



*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月18日木曜日

バースデイフォトをロケーション撮影で

Hayashi Photo Works のお気に入り定番撮影であるお誕生日のロケーション撮影! 今日は以前に春日大社でのお宮参りの出張撮影で撮影をさせて頂いた方からのご予約で、けいはんな記念公園で撮影させて頂きました。

駐車場で待合せをさせて頂き、到着された時のお子様は、寝起きでいきなり泣いている状態・・・ でもお子様が泣く事は、こういう撮影では普通の事なので全然気にせず早速公園に向かいます。久しぶりにお会いして思う事は、とても当たり前の事ですが、大きくそして可愛くなったなあ(^-^) 赤ちゃんから、1歳になった姿を見ればその成長には驚かされます!






さて撮影ですが、お父さんも一眼レフカメラをご持参頂き、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも参加してなので、一人のお子様に対して、大人6人が色々言って撮影をする訳で、ちょっと変わった光景かもしれません(^_^;) でもものすごく可愛くて、自然で良い感じのショットを連発です! 光も良い感じで、芝生の緑がキラキラ光って、こういう時にロケーション撮影は良いなあって思います。

お父さんにもカメラ講習をしながら、撮影して行くのですが、またお子様の良い写真を撮影して頂ければ良いと思うので、こうした機会にお子様を上手に撮影する講習を受けたいお父さんや、お母さんは、遠慮なくお知らせ下さいね! ちょっとしたコツと、楽しく時間を過ごす事が出来れば、すぐ良い写真は撮影出来るんです(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月17日水曜日

京都の嵐山で和装ロケーション撮影


京都での前撮り和装ロケーション撮影のお問合せでは「嵐山でも撮影出来ますか?」というお問合せがとても多いんですね。お客様にお話をお聞きしていると、他の業者さんは、嵐山では撮影が出来なかったり、別途料金が掛かったりするとの事で、Hayashi Photo Works にお問合せを頂く方も多い様です。

Hayashi Photo Works では、○○コースといった設定は無く、撮影場所や内容はお客様とご相談しながら決めて行きます。旅行で行った嵐山で撮影がしたいとか、竹林の道で撮影したいとか、そんなお二人のご希望をかなえる撮影が出来る方が、やったぱり楽しいですから、Hayashi Photo Works としても嬉しい事です。

さてさて、本日はその嵐山での撮影です。秋の嵐山はとても混雑して、渋滞に、駐車場が満車で大変ですが、今日はまだ大丈夫な感じです。野々宮神社前、竹林、保津川、渡月橋と順番に撮影して行きます。この順に撮影して行く中でも良い撮影ポイントがあって、おススメのコースですが、歩く距離が結構ありまして、なかなかハードです(^_^;) でもやっぱり良い感じの写真が撮影出来るので、頑張る価値はあると思います。

嵐山だけの撮影にせずに、お支度会場の日本庭園でも合わせて撮影する事も出来ますので、事前に時間の配分などを上手く設定すれば、色々なバリエーションのロケーション撮影が可能です! 決まりきったコースでは何だか違うなあ・・・ なんて思われる方は、ぜひ Hayashi Photo Works にご相談下さい。


<ご注意!> この記事は9月29日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 引き振袖001 色打掛065


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月16日火曜日

京都で和装ロケーション撮影


気がつけばもう9月も終盤ではありませんか・・・ 厳しい残暑も落着き、朝夕は秋を感じる風が吹いています。秋はまさにご結婚式とロケーション撮影のシーズン! 京都や奈良、そして紅葉の滋賀、日吉大社でのロケーション撮影は最高に気持ちの良い撮影です。

本日は京都での前撮りのロケーション撮影。ご結婚式間近で新婦様が思い立ってご予約をして下さったそうです(^-^) ご結婚式当日は、ドレスだけで、和装を着る機会が無いケースでは、やはり前撮りで、しかもロケーション撮影で撮影をご希望される方が本当に多いですね。

まずは白無垢でのお支度からで、綿帽子すがたのお嫁さん。日本庭園から撮影して行きます。とてもシャイで静かなお二人ですが、お互いを見合って出る笑顔が自然で良いですねえ(^-^) 新郎様のお一人のカット、ものすごくカッコ良い!のですが、お仕事の関係で顔出しNG・・・


後半は色打掛けにお色直しで、今宮神社へ向かいます。京都の撮影でも一番お気に入りのな今宮神社ですが、こちらの神社は撮影の前に必ずご祈祷を受けて頂いた上での撮影になりまし。このご祈祷がお客様にも好評で、きっちりとお参りをしてからの撮影と言うのはとても気持ちが良いものです。境内が広く、色々な場所で撮影が出来て、とても落着いているので、ここのでは良い写真が撮影出来ます。今日は、門前のあぶり餅のお店が定休日でお休みだったのが残念でしたが、お店がやっていれば、新郎新婦様にお持ちを食べて頂くシーンも撮影出来たりと、なにかと良い撮影ポイントです(^0^)/


<ご注意!> この記事は9月26日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-003 色打掛019


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月14日日曜日

奈良での和装ロケーション撮影が続きます!


奈良、京都、滋賀、伊勢で前撮り和装ロケーション撮影をしている Hayashi Photo Works です。数年前は和装のロケーション撮影と言えば京都が本当に盛んでしたが、最近は奈良での撮影がとても人気で、お問合せもたくさん頂く様になりました。

昨日に引き続き、本日も奈良での和装ロケーション撮影ですが、今日は名古屋からお越し頂いた新郎新婦様。お支度会場に到着していて頂いてから直ぐに新婦様のお支度を開始するのですが、新婦様はさっそく美容師をヘアセットの相談、新郎様は林と世間話です(^-^) お支度の時間の間に色々なお話をして、撮影場所のご希望を確認したりするのですが、撮影場所は何だかお任せコースみたいな感じになりました。

今日は程度に雲もあり、良い感じのお天気。まだまだ奈良公園の芝生も綺麗な緑なので、白無垢では緑を生かした場所に向かいました。小さい神社で朱塗りの色合いでも撮影、広い芝生はいつも人が居るのですが、今日はほぼ貸切り状態でビックリ! 広々としたカットは最高です(^0^)/ 今日の新郎新婦様は、撮影の為のグッズを色々ご準備されていて、お守り、鶴、紙風船、風車、額縁、赤い糸、などなど・・・ 撮影の合間に一緒に撮影させてもらって、なんだか撮影というかピクニック気分です。

後半の撮影では、浮見堂と若草山に向かいましたが、浮見堂はいつも人が居るのですが、こちらも貸切り状態で撮影が出来て本当にラッキーな日で、やっぱり平日ってゆったり出来ていいですね! あとは若草山の山頂まで登って鹿と夕日のカットを撮影なのですが、今日もちょっとグレーな雲が多くなってきて、なんだか夕日は難しい感じなのですが、新婦様が楽しみにされていた鹿とのカットを撮影開始。お二人もとても上手に鹿にエサをあげながら楽しそうにされているので、それをただ撮るだけで良い写真になる気がします。

鹿との撮影も無事に済ませて、あとは山頂から夕日のイメージ写真と思っていたのですが、う・・・ 太陽は雲にかくれて全然薄い・・・ それでも新郎新婦様は楽しそうに若草山を楽しんで下さっていて、笑顔で撮影完了!って、また西の空を見てみると空の色が少しオレンジ色!って、また撮影して、良かったね!って皆で移動を開始してみると、またもや空がすごくドラマチックな燃え上がるような色になって慌てて、またまた撮影!! でもすぐに色は薄くなっていったのですが、なかなか撮れないカッコ良いシルエットの写真を撮影出来ました。

これから年末にかけて、奈良でのロケーション撮影は夕方の撮影が本当におススメです! 鹿との撮影、夕日での撮影をご希望の方は、ぜひ奈良でのロケーション撮影をおススメ致します(^0^)/


<ご注意!> この記事は9月24日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-003 色打掛061


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年10月11日木曜日

奈良で前撮り和装ロケーション撮影


朝起きると外は雨・・・ 今日は奈良で和装のロケーション撮影です。きっと雨はやむと信じてお支度会場に向かいます。新郎新婦様が到着されるころ、まだお天気はちょっと微妙な感じですが、白無垢からの撮影なので、このお天気は良いかもしれないです。白無垢では晴れるよりもすごく曇りの方が、白が飛ばず綺麗だと思うんですね。

お支度中から、ワイワイと言いながら盛り上がりながら、嬉しそうに楽しそうにして下さる新婦様、その姿を見ていて笑顔の新郎様、なんとも和やかなお二人です。白無垢で綿帽子でのお支度なので、まずは神社からの撮影ですが、雨がパラパラ・・・ でも白の番傘をさして、ちょっと雰囲気を出してと撮影してみると、なかなか良い感じです。そのまま撮影を続けるといつの間にか雨もやんで、そのまま浮見堂に移動、周辺にはピンクのさるすべりが彩りを添えてくれて、晩夏の雰囲気です。








後半は色打掛けで、猿沢池、奈良町、若草山に向かいます。猿沢池では釆女祭の準備がされていて、池の周りに提灯が並んでいて、これもまた良い感じなので撮影に入れさせて頂きました。日曜日とあって奈良町も観光客の方も多かったのですが、すっかりノリノリの新郎新婦様は撮影を楽しんでくれていて良い表情です(^-^)

若草山ではご希望のジャンプの写真も撮影して、本日の奈良でのロケーション撮影を完了です!


<ご注意!> この記事は9月23日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-119 色打掛019


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/