2013年1月16日水曜日

奈良県生駒市の長弓寺でのご結婚式

今日の Hayashi Photo Works は、神社でご結婚式、お子様のロケーション撮影、お寺でのご結婚式となかなか個性的な撮影が続きます。

カメラマンの小川ですが、今日は奈良県生駒市の長弓寺というお寺でのご結婚式の撮影を担当させて頂きました。長弓寺は、本堂が国宝に指定されているお寺で、鎌倉時代の密教仏教の代表作として知られています。

お支度から撮影を始めさせて頂き、挙式前から境内でロケーション撮影を開始です。以前にロケハンを新郎新婦様と一緒に行わせて頂いているので、お二人も少しは慣れて頂いているご様子。普段の新郎様のお姿と異なり、お寺の法衣のお姿の新郎様はなかなカッコが良いですね。

さて挙式ですが、国宝の本堂での挙式ももちろん撮影をさせて頂いてますが、こちらは非公開と言う事で・・・ 挙式の後は、語集合写真とお二人のキッチリとした記念写真を撮影。その後はまた境内でロケーション撮影をさせて頂きました。

お食事会のご様子も引き続き撮影をさせて頂き、無事に完了です!


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook

https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

2013年1月12日土曜日

ハーフバースデイで奈良公園ロケーション撮影

秋はご結婚式、前撮りのロケーション撮影が連日続くのですが、お宮参りや七五三の撮影も多くご予約を頂きます。以前にお宮参りを撮影させて頂いた方は、6ヶ月のハーフバースデイ、1歳のお誕生日の撮影のご予約を頂く事が多いのですが、今日は以前からお宮参りやお誕生日の撮影をさせて頂いている方の撮影です。

紅葉の奈良公園で撮影なのですが、休日で紅葉が綺麗で、車は混雑、駐車場はどこも満車・・・ お客様と電話で連絡を取り合い、なんとか車を停めて、無事にお会いする事が出来ました。でも公園のモミジは最高に綺麗で、とにかく紅葉を背景に家族写真! お兄ちゃんは2歳で自分の思い通りにしたい時期なので、お父さん、お母さん、カメラマンの思惑はぜんぜん無駄になる事も多々・・・ それでも我慢強くお子様と向き合ってくれるご両親には関心です(^-^)




何度も撮影させて頂いていると、良い笑顔がもちろん良いのですが、出来るだけありのままや、興味をもって遊んだり、わがまま言ったりしている時もすごく愛おしく見えて来ます。これからもこうして、お子様の成長、ご家族の成長を撮影させて頂ければと嬉しいですね(^-^)



<ご注意!> この記事は11月24日の撮影です。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook

https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

石上神宮へご結婚式の出張撮影

11月も下旬となり、もう冬の訪れを感じる季節になって来ました。11月はどこの神社でも結婚式場でもとても混雑しているかと思いますが、本日の僕の担当は奈良県天理市の石上神宮での挙式の撮影です。ご予約も随分早くから頂き、またご遠方からお越し頂くので、打合せはSkypeで行い、また直接お会いしての打合せもさせて頂けて、今日お会い出来るのがとても楽しみでした。

石上神宮に到着するとモミジもすっかり色付き、もう晩秋の気配です。境内には七五三やお宮参りの方の姿も多くやはり神宮とあって、参拝の方が多いですね。新郎新婦様のお支度シーンから撮影をさせて頂きましたが、今回は Hayashi Photo Works の神社挙式プランもご利用頂きましたので、美容師さんとの連携も出来て最初からスムーズに撮影させて頂けるのが嬉しいですね。

神社挙式プラン http://www.shiga-wedding.jp/

挙式の時間も迫り、ご神職がお式の説明にお越しになられ、新郎新婦様も少々緊張のご様子。新郎様は玉串の作法と、誓詞がちゃんと読めるか・・・ なので、ちょっとアドバイスなどをしながら、お式の時間となりました。拝殿への参進は石上神宮は雰囲気があって良い感じで、ちょうど背後にモミジの紅葉が入るので、新緑の時期も素敵しょうね。楼門をくぐり拝殿へと進まれた新郎新婦様とご親族、厳かな雰囲気の中、挙式が執り行われました。

挙式後は新郎新婦様のたってのご希望で、ご親戚や、駆けつけてくれたご友人とのご集合写真、キッチリと撮った後はちょっと楽しく撮影させて頂きました。あとは少し多めに時間を頂き、境内でロケーション撮影です。石上神宮の雰囲気を生かしながら、紅葉と合わせながら撮影、時々面白い事をする新郎新婦様の自然な姿を撮影していると、あっと言う間に時間が来てしまいました。

ご予約を頂き、打合せをさせて頂き、ご結婚式当日を迎えると、あっと言う間に1日がたってしまいます。ちょっと寂しい気持になるのですが、新郎新婦様の笑顔を見ていると、やっぱり結婚式の写真って良いと思います。またお写真をお手元にお届け出来た時の新郎新婦様の笑顔を想像しながら、頑張って行きます(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook

https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

2013年1月9日水曜日

マークスWホテル奈良&St.ソフィー・バラ教会でご結婚式の撮影

ここ数日なかなか忙しくブログのアップが全然出来ていないので、相当焦っております・・・ このブログもいつアップ出来るでしょうか(^_^;)

さて今日は、マークスWホテル奈良&St.ソフィー・バラ教会へご結婚式の出張撮影です。新郎新婦様は以前に前撮りの和装ロケーション撮影をさせて頂いた方で、またこうしてご結婚式の撮影のご依頼を頂ける事は本当に嬉しいです(^0^)/

ご結婚式場なので、お天気の心配はあまりしていなかったのですが、挙式の後はフラワーシャワーにバルーンリリースがあるので、何とか雨が降らない様にと祈るばかりです。

前撮りは新郎新婦様の地元で撮影する故郷ロケーション撮影だったので、ご両家のご家族、ご親戚の皆さんも参加して頂けました。なのでこうしてご結婚式の当日にうかがうと、皆さんとすでにお会いしているので、皆さんも僕も緊張もなくお話しが出来るので、理想的な状況で撮影が出来るのが本当に嬉しいです。

挙式中は本来撮影が出来ない会場なのですが、会場様の特別なご配慮で席から撮影を許可して頂けました。席からでも新郎新婦様のご様子を出来るけ撮影させて頂ける様に、ご親戚の方と同じ場所に着席させて頂き、またお手伝いも頂く、本当に皆さんにご協力を頂きながらの撮影です。緊張がピークなのか新郎様の笑顔はぎこちなかったですが、立会人のもと、お母様のベールダウン、お父様とのバージンロード、粛々と挙式を挙げられた新郎新婦様、本当におめでとうございます!

挙式の後は、雨で心配でしたが、フラワーシャワーにバルーンリリースも出来ました。お友達もたくさんお越しになられて、挙式後の集合写真はテンションをあげて撮影させて頂きました(^-^) ご披露宴、二次会と撮影をさせて頂きましたが、多くのご友人、おじいちゃん、おばあちゃんの余興、とにかく笑顔がいっぱいのご結婚式です。二次会では新郎新婦様の出会いのきっかけとなったバンドの演奏で盛り上がり、お開きの後もお見送りも混雑する中、皆さん新郎新婦様との時間を楽しんでおられました。

笑顔いっぱいの楽しく暖かいご結婚式の撮影をさせて頂けて、僕も幸せな気持でいっぱいです(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

2013年1月8日火曜日

上賀茂神社で挙式で天ぷら吉川でご披露宴

秋本番で、京都の土日はどこも観光客の方で大混雑です。ラジオでも高速のインター付近で車を停めて、パークアンドライドの推奨を宣伝しています。この時期の京都ではやっぱり車での移動が大変です(^_^;)

さて今日の撮影ですが、京都の上賀茂神社での挙式で、天ぷら吉川さんでのご披露宴です。でもお支度がちょっと特別で新婦様は地毛で日本髪でのお支度なので、早朝からのお支度スタートです。お支度を担当されるのは、ヘアサロンarms( アームズ)さんで、本格的な日本髪でのお支度が出来るヘアサロンです。

ヘアサロンarms( アームズ)さんのホームページはこちら

サロンに到着するると、ちょうどメイクが始まっていて緊張感のある雰囲気です。結上げの作業が始まると、普段はなかなか見る事の出来ないシーンの連続でシャッターの数がつい多くなってしまいます。出来るだけお邪魔にならない様に距離をとっているのですが、一つ一つの動きにある緊張感、水引で髪をしばり、何度もくしで丁寧に髪をとき、美しい形に整えていくそのリズムは、これから挙式を迎えられる新婦様の気持の高まり様に感じました。新郎様も時間差で到着され、紋付袴へお支度を行い準備も整い上賀茂神社へ出発です。

寿タクシーへ乗り込まれるシーンを撮影して、すぐにこちらも上賀茂神社へ向けて出発です。上賀茂神社は、ご結婚式の方、七五三の方、観光客の方、とても混雑している状態で、シーズン真っ盛りと行った様相です。新郎新婦様は予定の時間より余裕を持って到着して頂いたので、控え室に入る前に少し紅葉と撮影をさせて頂きました。夏の打合せでは紅葉には少し早いかも・・・ なんてお話をしていたのですが、今年は紅葉が早く進んでいるので、見事に紅葉真っ盛りとなって、新郎新婦様も嬉しそうです(^-^) 控え室のお時間もそうそうに、モミジの紅葉の下を参進して行きます。お二人の挙式も粛々と執り行われ、境内でご集合写真とお二人の記念写真を撮影して、あとは境内にロケーション撮影に出掛けました。このロケーション撮影といってもお時間も限られますが、お二人がとても楽しみにしておられましたので、頑張って撮影して行きます。境内に紅葉が本当に美しく、写真が苦手な新郎様もとても嬉しそうで、笑顔もちゃんと撮影出来ました。

ご披露宴は、天ぷらの吉川さんで。こちらも新郎新婦様より先に向かわせて頂き、到着時から撮影。到着された時に少し雨が降ったのですが、傘を差してお出迎え頂いた写真のなかなか風情のある感じです。ご披露宴は、能楽をされていた新郎様のご友人による「高砂」でご入場に始まり、主賓の方の尺八の演奏や、また大学時代のご友人も駆けつけて下さり能の歌を新郎様とご一緒にご披露になり、お二人ならではのご披露宴となりました。

新郎様は、ある業界の方でお写真はNG・・・ 新婦様の写真だけですが、とても素敵な新郎新婦でした(^-^)


<ご注意!> この記事は11月18日の撮影です。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

2012年12月30日日曜日

滋賀県の彦根市の彦根城で和装ロケーション撮影

Hayashi Photo Works のブライダルのホームページで、もっとも人気のあるページは、ご結婚式の神社挙式のページと、和装の前撮りのロケーション撮影なのですが、少しずつアクセスが多くなって来ているのが、故郷ロケーション撮影のページです。故郷ロケーション撮影は、新郎新婦様の地元で撮するのですが、ご自宅などでお支度をして、ご実家や地元の神社、お寺、学校、田んぼ、川、お城、などなどご自身の故郷、思い出の場所で撮影させて頂くプランです。

今日は11月22日の良い夫婦の日です。そして滋賀県彦根市の彦根城で和装ロケーション撮影です。新婦様のご実家が彦根市で関東にお嫁に行かれるので、地元での撮影をご希望頂きました。彦根城での撮影のご希望はよく頂きますが、お城での撮影って、なかなか面白く、また紅葉や桜の時期は本当に良いですね。

彦根城では、まずお城から撮影を開始します。彦根城はなかなか勾配のある坂道が続き、お着物来た新婦様が登るのは、なかなか大変なのですが、やっぱり天守閣と皆さん撮りたいとご希望されますので、頑張って登る訳です(^_^;) 彦根城は紅葉も抜群に綺麗で、天守閣まで到着すると観光客の方も多かったのですが、新郎新婦様に頑張って頂き、天守閣と撮影も出来ました。

頑張って登ると、今度は下りな訳ですが、新婦様はこの下りもなかなか大変なのですが、新婦様は全然平気な感じでびっくり・・・ 彦根育ちの女性はとても元気です(^0^)/ 駐車場に戻り、今度は白無垢に打掛けを掛け変えます。通常は白無垢から撮影して、色打掛けとなる事多いのですが、今回はお城とは色打掛けの方が合うかなと言う事で、白無垢では日本庭園の玄宮園で撮影です。玄宮園も綺麗な紅葉で、こちらも観光客の方がたえませんが、みなさんからお祝いの言葉を頂き、本当に嬉しいですね。玄宮園ではご家族の皆さんとも撮影をさせて頂き、シメはお茶室で休憩と撮影を行わせて頂きました。

今回は彦根城という有名な場所での撮影でしたが、故郷ロケーション撮影では、地元の思い出の場所で自由に自分たちらしい思い出を形に残して頂くプランです。お二人のご希望をぜひご相談頂ければと思います。


<ご注意!> この記事は11月22日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-027 色打掛 お持込み


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

Hayashi Photo Works の Facebook https://www.facebook.com/HayashiPhotoWorks

2012年12月29日土曜日

京都で振袖の成人式ロケーション撮影

この時期、土日はご結婚式に前撮りのロケーション撮影、それにお子様のお宮参りと七五三の撮影と、連日撮影が続きなかなかハードな時期で、カメラマンは撮影で腰痛、パソコン作業で肩こり、疲労困憊なのですが、いざ撮影となれば元気でいられるので不思議です。


さて本日は、名古屋から成人式の振袖でのロケーション撮影にお越し頂きました。今年の1月で、10ヶ月前からのご予約を頂き、ご結婚式のお客様同様に早い時期からご予約を頂いて、ビックリだったのですが、最近はこうして早くからご予約を頂く方が増えていますが、成人式の方にも早くからご予約を頂けると、本当に嬉しいですね。



撮影場所で人の多い所はお好みでは無いとの事なので、お支度会場の日本庭園と今宮神社での撮影です。日本庭園での撮影は、ご結婚式の前撮りでも、成人式のお振袖の撮影でも和装であれば、本当に撮影がしやすいお庭です。お嬢さんはモデル??って感じのポーズ普通に出来てしまって、お写真のご希望も少し大人っぽい感じがお好みなので、モデル風な感じで撮影して行く事となりましまた。いつもなら赤の番傘を使う事が多いのですが、今日は紫の番傘を使用、これもお嬢さんのご希望です。


後半は今宮神社へ向かいます。境内のモミジもすっかり色付き、黄色、オレンジ、赤と色鮮やかです。まずご祈祷を受けて頂きますが、成人の方にとっても成人の報告をされるのは、良い記念、経験になった事かと思います。とても撮影しやすい方で、キレイ、カワイイよりも、カッコいい方がお似合いなので、モデルの様な感じです。ポーズも普段はあまりしないポーズにもチャレンジして、なかなか良い感じです。



ホームページではまだ成人式のロケーション撮影の内容をお知らせをさせて頂いておりませんが、ぜひお気軽にお問合せ下さい。1月の成人式を済まされてから、2月、3月には良くご予約を頂きます。もちろん4月の桜でも撮影可能ですので、お気軽にお問合せをお願いします。


<ご注意!> この記事は11月20日の撮影です。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works のホームページ

http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ

http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ

http://www.shiga-wedding.jp/

京都で前撮り和装ロケーション撮影

本日も京都で和装のロケーション撮影です。和装ロケーション撮影ではやはり京都、奈良が人気ですが、お越し頂くお客様がご遠方の方のご予約が多いです。今日のお客様も関東の方で、やはり関東の方には京都、奈良での撮影が人気ですね。
お支度会場にお越し頂きさっそくお支度を開始ですが、新郎新婦様お二人ともとても気さくな方で、最初から楽しくワイワイとお支度が始まりました。新婦様のヘアメイクが整って行くのを楽しそうに見ている新郎様、新婦様に素敵な言葉をお掛けになるのかと思えば、どちらかと言えばおもしろトーク、皆で色々会話をしていると、新郎様のノリは全然関西でOKって感じで面白かったです(^-^) 新郎様の紋付袴のお支度もバッチリ決まって、和装がすごくお似合いです!

前半の撮影では、新婦様はまず白無垢からで、お支度会場の和室で撮影してから、今宮神社へ向かいます。今宮神社は紅葉が最高に綺麗で、今年は紅葉が1週間程度早い感じだったので、今日の新郎新婦様はとてもラッキーです。白無垢では綿帽子からスタートして、途中から綿帽子を外して撮影、とても綺麗なので、つい欲張って撮影してしまい予定の時間を過ぎてしまって・・・ いつも欲張った撮影でスタッフには負担をかけてますが、良い写真が撮影出来ているので、許して(^_^;)

昼食を新郎新婦様とスタッフとでご一緒させて頂くのですが、この時間が楽しいです。こうしてご一緒させて頂くと短い時間ですが、何だか和んで一緒に撮影をさせて頂いている感じが増すので好きですね。新婦様は、色打掛けへのお色直しがあるので、ヘアチェンジからスタートです。白無垢から色打掛けへのお色直しの時はお着物のイメージも大きく変わりますが、ヘアも髪飾りもチェンジするので、また楽しんで頂けますね。


後半は、五重塔が見える東山にお出掛けしますが、近辺は渋滞・・・ 駐車場も満車寸前でしたが、上手く停める事が出来て、すぐに八坂の塔周辺に到着、いつも良く撮影をさせ頂く場所も、舞子体験の方、観光客の方で大にぎわい・・・ やっぱりシーズンですね(^_^;) 賑やかな町中に出て少し緊張されるかと心配しましたが、お二人ともすごく頑張って下さって良い写真が撮れています。最後に紅葉のポイントに撮影に向かいましたが、この場所の紅葉もすっかり終盤になっていて、今年は本当に紅葉が早いですね。


<ご注意!> この記事は11月19日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-003 色打掛061


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年12月28日金曜日

奈良で前撮りの和装ロケーション撮影

秋は、お宮参り、七五三、ご結婚式、ご結婚式の前撮りロケーション撮影、そうして10月から12月の中旬までずっと撮影が続いて行くのですが、考えてみれば赤ちゃんの誕生から、人生の新しい出発であるご結婚式の撮影をさせて頂く事は、とても素晴らしい仕事だと思う訳です。ご結婚式は家族の始まりだと考えていつも撮影をしています。それはご結婚式を撮影させて頂き、ご家庭を築かれお子様が誕生されて、またお宮参りでお会いして撮影させて頂き、1歳、2歳とお子様の成長と共に、ご家族の成長を撮影させて頂いていて実感する事だからです。「ご結婚式は家族の始まり」この事は Hayashi Photo Works にとって、とても大切な想いです。

さてさて今日は奈良で和装ロケーション撮影です。お天気は快晴で、福岡からお越し頂いた新婦様に奈良で撮影を楽しんで頂ければと思います。新郎様は消防士さんで、礼服もご持参頂き、今日の撮影はなかなか変化に富んだ感じになるかと思います。お支度は新婦様と美容師、助手の3人が賑やかに盛り上がっております。さて新郎様と新郎様のお父さん、そしてカメラマンの僕の男子3人はちょっと待ちな感じで(^_^;) でもこのお時間からご一緒出来ると色々とお話しをさせて頂けるので、撮影の時は最初からリラックスムードで撮影が出来るので、とても大切だと思います。


白無垢でのお支度が整い、まずは神社から撮影開始です。神社でもモミジが綺麗に色付き始め良い感じ、鳥居の前でオーソドックスな撮影、またご家族の皆さんと家族写真を撮影、紅葉の雰囲気がやっぱり良いですね。とにかくお天気が良すぎて、まぶしくて、でも青空が抜群に綺麗でした。浮見堂に移動して定番の場所と紅葉を生かしながら撮影して行きますが、さすがに紅葉の時期で平日ながら人も多かったです。それでも京都に比べれば奈良はのんびりで、比較的自由に撮影出来ますので助かります。

後半は色打掛けへお色直しですが、髪飾りとブーケは新婦様のおばさまの手作りで、とても良い出来ばえでプロ顔負けで、和装でも洋装でも合うデザインでカッコ良かったですね。撮影場所は五重塔を背景に猿沢池で、池に紅葉が写って綺麗です。奈良公園は本当に紅葉が綺麗で例年よりも1週間程度は紅葉が早く進んでいる感じに思います。新郎様はここで、紋付袴からお色直し!って、消防の礼服にお着替えをしたんですね。礼服と打掛けってなかなか良い感じの組合わせでカッコ良いんですね。だんだんと日が傾き始め、若草山山頂へ慌てて向かいますが、何とか夕日にも間に合って、鹿とも撮れて本日の撮影を完了致しました!


<ご注意!> この記事は11月16日の撮影です。


本日ご利用のお衣装 白無垢01-000 色打掛000


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/

2012年12月26日水曜日

春日大社に七五三の出張撮影

今年の秋は紅葉が早いのかもしれませんね。奈良公園の紅葉はいつもより1週間ぐらいは早く、そして綺麗に思います。朝夕と日中の寒暖の差が激しく木々の色付きがとても綺麗なのだと思います。ナンキンハゼ、ケヤキの紅葉からモミジの紅葉へ変わり、秋本番といった感じです。

さてさて本日は11月15日で七五三の日です。平日なのでお参りの方も少なめなのですが、3歳の方のお参りは多い訳です。数えで3歳、満の3歳、どちら小さいお子様が着物を着て、履いて歩くのが難しい草履姿が何とも可愛らしいですね。

今日のお客様は2年前にお宮参りを撮影させて頂いた方の七五三です。以前のお宮参りも春日大社だったので、今回の七五三もやはり春日大社な訳です。赤ちゃんだったお子様がお着物着て、しっかりと歩いているお姿を見ると、ちょっとビックリですが、その成長を見るとすごく嬉しい気持になります。待ち合せ場所でお会いした時から、さっそく笑顔(^-^) ご祈祷所に向かいながらシャッターを切って行きます。平日とはいえお参りの方も多いので、とにかくご祈祷をお受け頂きます。

ご祈祷後は祈禱所の前でキッチリとした記念写真を撮影。もうこのカットが撮影出来ればあとはもうフリープランです!すっかり色付き足下には落葉の道が出来ているので、落葉を散らしながらご機嫌で歩いたり、両手をお父さんお母さんにつないでもらって、高い高いをしてもらったり、とにかく自由に遊びながらの撮影です。途中で草履が嫌にない何度も脱いだりしても、何度もお父さんお母さんが履かせて下さり、そんな姿もまた微笑ましい瞬間でパチリ。

あと興味深いのが、このお子様はお宮参りの時から何故か鹿から寄って来てくれるんです。今日も鹿が現れては怖がる事無くドングリを手から食べさせていました(^-^) 境内で色々と撮影出来たので、あとは本当に自由です。頑張ってくれたのでお父さんお母さんと約束していたソフトクリームを食べてご満悦。もう食べる姿はやっぱり2歳児さんで、これもまた可愛いのですが、この写真は非公開(^_^;) でもこうして皆さんでお参りした日を写真で残せるって、本当に良いと思います。

次は7歳の七五三でお会い出来るでしょうか。その時はすっかりお姉ちゃんなんですよね・・・ 日々の生活の中では、なかなか感じる事が出来ませんが、お子様の成長は振り返ると、瞬きのごとくです。お子様の今の時を写真の残してあげて欲しいです。


<ご注意!> この記事は11月15日の撮影です。


*** 撮影する事は、人を想う事 ***

Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/

Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ http://www.shiga-wedding.jp/