2024年12月29日日曜日

ブログのお引越し|ハヤシフォトワークス

2010年にHayashi Photo Worksのブログを開設し14年となります。
 
この度、ブログをnoteへお引越しを致しました。
新しいブログはこちらになります。



ブログのアップがいつの間にか、1年遅れ、2年遅れ、とうとう6年遅れとなってしまい・・・ お客様からは、私達の写真はいつブログにアップされるのだろう・・ お叱りを頂いてもおかしくない状態・・・
 
でも、アップをすれば

懐かしい写真をありがとうございます!

そんな感謝のメッセージを頂いたり、撮影でまたお会いした時の話題になったりと、このブログのおかげで楽しい時間を過ごす事が出来ております。


ブログの更新は、決して怠っている訳ではなく、撮影させて頂いた全てのお客様を、撮影させて頂いた順番を守りながら、1件づつ大切にアルバムへ写真を綴る様にアップしております。SNSの様な速さや便利さとは無縁ですが、このブログを継続する事は、お客様との関わりを大切にする事だと思っています。

また、このブログをブックマークして、思い出のアルバムとして下さっているお客様もおられます。ブログの更新は引越しましたが、このGoogleのブログサービスが提供される限り、このブログはこのままの状態を継続しておきますので、ぜひ思い出の保管場所として、記憶の片隅に置いて頂ければ幸いです。




写真は、今年、2024年1月1日に撮影させて頂いた滋賀県でのご家族写真です。
 
お客様とお正月の時間をご一緒させて頂いている時、能登での地震が起こりました。地震の後には大雨での災害があり、能登の復興は今だに進んでいない様にお聞きしています。

豊かな自然に恵まれた日本は、同時に災害の多い国でもあります。生きていれば人は様々な困難に出会いますが、どの時代にあっても、その困難を乗り越えて、先人の弛まない努力のおかげで私達の今の暮らしがあります。そんな人々の努力を支えているのが「家族」だと思います。


災害が起きた時、1枚の家族写真があれば、人はどんなか励まされるだろう

 
災害でご家族を失くされた方々の苦しみや悲しみは、どの様な言葉でも語る事は出来ません。でも、それでも、今日を生きる人の暮らしがあり、その暮らしを支えるのは、やはり「家族」なんだとだと思います。

家族を失っても記憶と思い出は残ります。
だからこそ「家族写真」なんだと思っています。



Hayashi Photo Worksが出来る事、それは「写真を撮って残す」こと、ただそれだけです。


家庭の中で100年残る普通の写真


1枚の家族写真をお届けする事を14年、そしてこれからも継続して行きます。それがHayashi Photo Worksがこの社会で果たすべき「役割」と信じています。


今までも、これから、ずっと一緒に


このブログのおかげで、たくさんのお客様と出会う事が出来ました。
今まで本当にありがとうございます。

そしてこれからも、どうぞ、どうぞよろしくお願いします。





*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works

お宮参り・七五三などの出張撮影のホームページ https://www.hpworks.jp/

結婚式・ウェディング・ロケーション撮影のホームページ https://www.bridal-hpworks.jp/


2024年10月3日木曜日

滋賀県大津市の建部大社での七五三出張撮影|ハヤシフォトワークス

今日もやっぱり七五三の出張撮影です!というぐらいに、七五三の出張撮影が続きます(笑)

七五三の出張撮影は、10月、11月に集中するのですが、土日に関しては、実は2年前からご予約が入る状態なんですね(^_^;) ご結婚式を撮らせて頂き、赤ちゃんが生まれて、お宮参りを撮らせて頂き、お誕生日を撮らせて頂き、そして七五三の撮影へと続くので、皆さん早くからご予約を下さる訳です。

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

そして次に多いのが、ご紹介でご予約を頂くケースで、ご紹介から、またご紹介と、続く事も良くあり、こうしてご縁が繋がって行く事が嬉しいですね(^0^)/

今日のお客様も、昨年に七五三を撮らせて頂いたお客様からのご紹介で、ご予約を下さいました! ご主役は、もうすぐ3歳と6歳の姉妹さんで、お父さん、お母さんもお着物を着て、ご家族皆さんで和装って、すごく素敵です。

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

今日は朝から快晴のお天気で、午後の建部大社も青空のもと、すごく気持ちが良いです。駐車場でお会いした時は、お子様お二人とも、ちょっと緊張の様子で表情が硬かったので、ちょっとだけ撮影して、さっそくご祈祷をして頂く事に! ご祈祷中は、静かにじっとご祈祷を受ける事が出来て、御神職様に、千歳飴とおもちゃを頂き、お子様お二人とも笑顔!

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

さて、記念写真からと並んでもらうと、やっぱり表情が固めで、特にお姉ちゃんはなかなかの硬さで、どうも恥ずかしいご様子でした。お母さんのお話では、赤ちゃんの時から、笑わない子供で・・・ との事で、ちょっと苦戦するかもって、カメラマンは焦りそうでしたが、ちょっとお話をしながら、ゆっくり過ごしていると、しっかりしているお子様で、話せばちゃんと分かるお子様なので、遊びながら、お話ししながら、しっかり向かい合って撮っていると、普通に素敵な笑顔、しかも自然な笑顔がどんどん撮れてしまいました(^0^)/

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

ちょっとお姉ちゃん中心で撮影していると、妹さんは自由に遊んでいて、じゃあ妹さんを撮ろうって思っても、ぜんぜん大人の都合などは無視!そうか、実は妹さんの方が大変なのだと、気付くのがちょっと遅かったようですな(笑)

でも、そんな事は気にせず、とにかく一緒に遊んでいると、まだ2歳のお子様ですね!大変だけどすごく可愛いですね〜

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

しっかりしているお姉ちゃんと、天真爛漫な妹さん、そんな姉妹さんですが、いっぱい撮影も出来て、もうお腹も空いてくる時間なので、少しづつ帰りながら、参道に綺麗な光が差し込んでいるので、光を利用した撮影にもチャレンジしてみれば、やっぱり大変なんですが、これまた良い雰囲気の写真が撮れました!

建部大社の七五三出張撮影

建部大社の七五三出張撮影

もう終わるね〜って言いながらも、終わるの寂しいね〜って、お子様に言って見ると、寂しい!って言ってもらえたらので、じゃあ最後に皆んなで手を繋いで歩こう!をお願いしたら、元気に歩いてくれて、自由で楽しい、でもちゃんと頑張った七五三のお参りの記念をたくさんの写真に残す事が出来ました。

建部大社の七五三出張撮影

また来年も撮ってほしいです!ってお父さんに言って頂けて、また来年も、次の七五三でもお会い出来るので、どんどん楽しみが増えて行きます(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works

お宮参り・七五三などの出張撮影のホームページ https://www.hpworks.jp/

結婚式・ウェディング・ロケーション撮影のホームページ https://www.bridal-hpworks.jp/


七五三の出張撮影で大神神社|ハヤシフォトワークス

秋は幼稚園など学校行事の撮影も多くて、お宮参り、七五三、ご結婚式の前撮り、学校行事と様々な撮影が続きます!

今日の撮影は、5年前からお宮参り、七五三とずっと撮影させて頂いているご家族様で、今回のご主役は2番目のお兄ちゃんの5歳の七五三です。お宮参りで赤ちゃんだったお子様がもう5歳の七五三を迎えるなんて、感慨深い気持ちになります(^-^)

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

いつもの通り、大神神社のニノ鳥居前で待合せをさせて頂き、いつもの通り、まずお姉ちゃんが楽しそうな笑顔で迎えてくれて、ちょっといつもの違うのは、ご主役の弟くんで、今日は何だか凛々しくお兄ちゃんになった感じで、カッコイイですね!

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

ニノ鳥居前でご家族写真を1枚撮影してから、参道を歩き、お手水へ向かいます。お手水だった、もう自分で出来る様になって、本当にしっかり成長している姿が色々な場面で伺えるので、1枚、また1枚と、写真を取りながら、関心しているカメラマンの気持ちは、何だかお父さん目線なんです(^-^)

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

拝殿の前が空いているので、定番の御神木と拝殿の前で、ご家族皆さんとのご集合写真を撮影して、おばあちゃんと、お孫さんとも撮影して、ご祈祷へ向かいます。今日は平日なので、待ち時間も少なく、ご祈祷をして頂けたので、ご祈祷後もスムーズに撮影を再開できました。

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

祈祷殿の前の広場で撮影していると、雲の切れ間から綺麗に夕方の光が差し込んでくるので、5歳のお子様にはちょっと難しいかと思ったのですが、ここで撮るから頑張ってみて!とお願いをして撮影してみると、印象的な写真も撮影が出来て、すごいなって感心しきりでした!

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

お父さん、お母さん、おねちゃんも、すっかり撮影にも、私達にも慣れて下さっているので、撮影という様な堅苦しい雰囲気はゼロ! なんだかんだ、わいわい、賑やかに楽しく同じ時間をご一緒させて頂き、気がつけば、あたりは暗くなり始めて来たので、駐車場へ戻りながらも、またちょっと撮影しては、歩いて、そんな気軽だけど、撮れる写真はカッコ良かったり、可愛かったり、楽しかったりと、充実の大神神社での七五三撮影です(^-^)

大神神社で七五三出張撮影

大神神社で七五三出張撮影

次は、来年の春の桜とご家族写真のご希望で、そして2年後の七五三の出張撮影のご予約も頂き、来年、再来年と毎年お会い出来るので、次はどんな撮影になるのか、今から楽しみです(^0^)/


*** 撮影する事は、人を想う事 ***


Hayashi Photo Works

お宮参り・七五三などの出張撮影のホームページ https://www.hpworks.jp/

結婚式・ウェディング・ロケーション撮影のホームページ https://www.bridal-hpworks.jp/