ブログをこうして書いていると、時々お客様から、毎日お客様全員の方の事を書いたり写真を載せたりしてるんですか??と質問される事があります。もちろん出来る限り書く様に、また写真も載せる様にしていますが、この2月の連日続く打合せでも載せきれないのが現実です(*_*) ましてや、3月中旬から4月に掛けて連日続く京都、奈良での和装ロケーション撮影の期間中は、どこまでブログを更新出来るのか、かなり不安です(>_<) Hayashi Photo Works のホームページのアクセス情報を見ていると、2位がブログなんですね。結婚式当日の撮影でも、前撮りの撮影でも、Hayashi Photo Works がどんな撮影をして、新郎新婦様の様子を参考にされているんだと思います。
本日に打合せに来て頂いた、新郎新婦様も6月に挙式の方で、撮影を担当させて頂きます。新郎様にお聞きするとブログは随分と見たとの事でした(^_^;) 皆さんしっかり見て下さっているんですね。他のお客様にお聞きした時も、Hayashi Photo Works に撮影を決めた動機をお聞きした所、ブログが常に更新されているからとの事でした。皆さんが色々な事でブログを参考にして頂いている事は、ありがたいと思いますし、もっとHayashi Photo Works を知って頂く為に頑張って更新して行かなければと思います。
本日の新郎新婦様も、これからが大変な時期ですね。ご披露宴の内容や二次会の事、考えたり作業したり、お二人にもお話しましたが、相談相手が増えたと思って、Hayashi Photo Works を活用して頂ければと思います。きっと何かお手伝いさせて頂ける事があると思います。
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月26日土曜日
2011年2月20日日曜日
今日の打合せのお客様
今日は4月に京都での和装ロケーション撮影のお客様と打合せでした。2月に入って本当に大勢の方と打合せして来ましたが、皆さん遠方からでも、奈良まで来て頂いてありがとうございます。
色々お話をしながら、衣装や撮影コースを相談して、やっぱり皆さん衣装の事は悩まれるんですね。そんな中でも白無垢と色打掛を2着ご予約して頂く方が多いですね。2着目は15,000円の追加なんですが、ここで必ずご質問頂くのが、2着目のお支度代や、ヘアチェンジの費用に付いてなんですが、お支度代もヘアチェンジも全て込みで15,000円なんですね。ですからこの説明をすると2着目をご予約頂く方が多くなります。Hayashi Photo Works の料金体系は出来るだけシンプルにと心掛けていますので、よく分からない追加料金が発生しないようにしています。本当に必要な費用が分からないと不安ですよね(^_^;)
結婚式では、ものすごく高額な費用が必要になります。前撮りをされる方は、これからまだまだ結婚式の準備にそのご負担への不安がある方が多いと思います。だからこそ前撮りでは出来るだけシンプルで、安心して頂ける内容である事を一番に考えています。
今日のお客様も色々な所を比較検討して、Hayashi Photo Works を選んで頂いたとの事です。長所と短所を書き出して研究されたそうで、Hayashi Photo Works の短所はとお聞きしたのですが、気を使って頂いて教えては頂けませんでした(^_^;) それでも選んで頂けた事に感謝してます。いつでも全力である事は当たり前ですが、良き一日を過ごして頂ける様、撮影を楽しんで頂ける様に頑張りますね(^0^)/
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月19日土曜日
本日の下見と打合せ




先ほど書いた東塔は、春から解体修理をされる事になっています。修理を終えその姿を見る事が出来るのは、平成30年ごろとの事です。「凍れる音楽」と称されるこの美しい東塔を当面見る事が出来ないのはとても残念なのですが、解体を前に東塔の中への特別参拝が行われ、新郎新婦様も入る事が出来るんです!もちろん同行して行きたいと思います(^0^)/ こんなすごいチャンスに結婚式の撮影のご依頼を頂けた事、本当にうれしく思います。

Hayashi Photo Works のホームページ
http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月16日水曜日
氷見のブリ!
最近は三重県、滋賀県、福井県、石川県への撮影の出張がよくありますが、出張しても一日撮影に追われて、帰りの食事はサービスエリアで食べるというパターンが多いのです。今年はブリが豊漁とニュースで聞いて、スタッフと話した事はブリしゃぶが食べたい!でした(^_^;) ブリで有名なのはもちろん氷見!でも氷見は富山県。富山県に行けるチャンスってあったかな??と思っていると2月に石川県の予定があり、地図で調べてみれば金沢から1時間30分で行ける距離。行って来ましたブリを食べに富山県の氷見市に(^0^)/
ひみ浜 http://www.himihama.com/
Hayashi Photo Works のホームページ
http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月15日火曜日
石川県に打合せと白山比咩神社の下見など




ちなみに午後からの昼食の件は、また次のブログで。全然仕事にも写真にも関係ないですので、あしからず(^_^;)
Hayashi Photo Works のホームページ
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
2011年2月13日日曜日
帯解寺にお宮参りの出張撮影と打合せ
一面の雪景色だった奈良も、すっかり見慣れた景色に戻りました。雪が降るわりには冷え込みは穏やかで、日向に居れば温もりが心地よく感じられます(^-^)
先日からお宮参りの出張撮影のお問合せが続き、今日は奈良市の帯解寺に出張撮影に行って来ました。赤ちゃんが出来たら安産を祈願する為にお参りをされ、腹帯を頂かれた方も多いかと思います。美智子皇后、雅子皇太子妃をはじめ、三笠宮、高円宮、秋篠宮などの皇族が安産祈願を行っている事で大変有名になり、土日はかなりの混雑となっています。お寺でのお宮参りは、初参りとも言われますが、安産祈願をされ無事に出産をされると、お礼参り、初参り、七五三と帯解寺にお参りになる方もいらっしゃいます。



今日打合せさせて頂いた新郎新婦様もホームページで Hayashi Photo Works を見つけて頂き、ご予約を頂きました。ご予約の際などお電話で話をさせて頂いていると、とても気さくな新郎様で、お会い出来るのを楽しみにしておりました。色々とお話をお聞きしていると自分たちの結婚式にしっかりと想いを持っておられ、その上で Hayashi Photo Works にご予約を頂けた事を本当に嬉しく感じました。まだまだ結婚式当日までは時間があるのですが、衣装合わせをして頂いたり、結婚式に向けての準備の日々が始まって行きます。こうして新郎新婦様と一緒になってお二人のご結婚式に関わらせて頂ける事が増えて、ますます頑張ろうと思うHayashi Photo Worksであります(^0^)/
Hayashi Photo Works のホームページ
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
2011年2月12日土曜日
本日の打合せのお客様
3月中旬から4月中旬に掛けて、京都、奈良での春の和装ロケーション撮影のご予約をたくさん頂きました。また結婚式当日の撮影のご予約も頂いているので、3月と4月はまったく打合せの日が取れません(*_*) 1月と2月に無理を言って打合せを早めて頂いた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに4月の桜の時期のロケーション撮影のご予約ですが、カメラマン2名体制でご予約をお受けする事が可能になり、少しですがまたご予約をお受け出来る日も出来ましたので、お考えの方はお問合せ下さいね。またキャンセル、変更待ちを頂いているお客様、日の空きが出ましたら、すぐにお知らせ致します。
今日は4月に桜で和装ロケーション撮影のご予約の方の打合せでした。新郎様は横浜の方で、こちらに来られるのに合わせて、打合せにお越し頂きました。新婦様お一人で打合せに来て頂く方も多いのですが、事前にお二人とお会い出来るのはやはり嬉しいですね。衣装のご相談や、撮影場所など色々と相談させて頂きました。もちろん話題が脱線してしまうのですが、カメラや撮影中のエピソードなどで、楽しくお話させて頂きました(^0^)/
Hayashi Photo Works では、出来るだけ撮影を担当するカメラマンがお客様を打合せをする様にしています。もちろん関東などの遠方からお越し頂く場合は無理なケースも多いのですが、それでも事前のコミュニケーションが一番大切だと思うのです。手間と言えば手間かもしれませんが、一度も手間だと思った事はありません。人を撮影する事は、人を想う事だと思います。
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月11日金曜日
奈良公園は美しい雪景色


普段から美しい景色の中で撮影出来ると無意識のうちに、良い写真を撮影する為の訓練になっている気がします。Hayashi Photo Works では本当にロケーション撮影が増えました。自分では想い通りにならない季節や天候、そして刻々と変化する光をいかに写真に刻むのか、カメラマンはその瞬間を撮影しています。自分が何気なく過ごしている奈良での生活、素晴らしい環境に感謝ですね。
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月8日火曜日
京都市内を駆け巡り


ちなみにホームページはこちらです。



http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月6日日曜日
神戸のザ・ロイヤルパシフィックに下見と打合せ

で、今日は、神戸の北野にあるTHE ROYAL PACIFIC(ザ・ロイヤルパシフィック)に下見と打合せで、新郎新婦様と現地で合流。担当のプランナーの方に案内をして頂き会場を確認。高台にあるこちらからは、神戸の町並みが一望でき、周りには結婚式場が至る所にあって、カップルが下見に案内されている姿も、ちらほらと見えていました。こちらの会場の上には有名な北野クラブや北野クラブソラがあり、まさにウェディングの本場といった感じ。


http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月5日土曜日
滋賀県彦根市の多賀大社のお宮参りの出張撮影


今日は、滋賀県彦根市にある多賀大社にお宮参りの出張撮影に行って来ました。メールでお問合せを頂いた時は、結婚式の撮影の方かと思いました(^_^;) でも多賀大社は以前からお問合せが多かったのですが、ご予約が重なりなかなか行く機会がなかったのです。滋賀県は日吉大社や近江神宮など有名な神社も多く、結婚式の撮影のご予約も頂きます。
奈良から片道120kmの道のり、朝7時に出発して早めに多賀大社に到着。事前に撮影場所等を確認して、お客様をお待ちする事に。すぐに駐車場もいっぱいになり、参拝の方の多さにビックリです。まずご祈祷を受けて頂き、順次撮影させて頂きました。お昼のご会食の時間が迫っていたので、ゆっくりと撮影は出来なかったのですが、とにかく立派な多賀大社を背景にお宮参りの記念の撮影を撮る事が出来ました。赤ちゃんのお一人に撮影が出来ていなかったので、ご会食会場に少しお邪魔して、引き続き撮影させて頂きました。



http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
2011年2月4日金曜日
写真のお選びに名古屋から
2月は、ずーと打合せです。打合せもご予約を頂いているので、撮影のお問合せを頂いて、お断りをした方には、本当に申し訳ないですm(_ _)m
今日は、秋に京都での和装ロケーション撮影をさせて頂いた方が、お写真を選びに来て頂きました。わざわざ名古屋から来て頂いたので大変だったと思いますが、また3月に結婚式当日の撮影も担当させて頂くので、打合せも兼ねています。Hayashi Photo Works の撮影を経験して頂いた方ならご存知かと思いますが、たくさんの写真の中から写真集に使用する写真を決めるのは大変なんです(^_^;)
部屋で写真を選んで頂いている新婦様を見ていると、なんだか軟禁してるみたい(^_^;) 今日は一人でお越し頂いたので、大変かなって思っていると、なかなか良い感じに選んで頂いていて、なかなかいいセンス!って思いました(^0^)/ 迷われる方は、午前中から始めて、終わるのが夜の8時とかになる方もあります。以前はデータプランの方が多かったのですが、最近はアルバムプランをご希望される方が本当に多くなりました。最初はデータプランで、撮影が終わってからデータが手元に届いて、やっぱりアルバムを作成して欲しい・・・・ とご依頼を受ける事もしばしば、その際もデータプランとアルバムプランの差額だけで作成させて頂いています。
アルバムになると写真はまた引き立ちます。モニターで見ている雰囲気とはまた違い、手元に形になって残るアルバムには、想いがこもるように感じます。大きさやページ数、豪華さではなく、シンプルだけど大切にしたくなるアルバムを作って行ければと思っています。
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/


アルバムになると写真はまた引き立ちます。モニターで見ている雰囲気とはまた違い、手元に形になって残るアルバムには、想いがこもるように感じます。大きさやページ数、豪華さではなく、シンプルだけど大切にしたくなるアルバムを作って行ければと思っています。
Hayashi Photo Works のホームページ http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ http://www.bridal-hpworks.jp/
登録:
投稿 (Atom)