11月に入り、奈良公園の紅葉もいい具合に色付いて来ました。桜の紅葉からケヤキ、いま一番綺麗なのがナンキンハゼですね。ナンキンハゼは奈良公園や公園内の街路樹に多く、秋の奈良公園の鮮やかな彩りになっています。イチョウも少しづつ色付き始め、これから秋本番を迎えます。
さて本日も奈良での和装ロケーション撮影です。まずは白無垢からのお支度を開始、いつも通りですがお支度の時間はワイワイと楽しい時間です。撮影はまず神社へ向かいオーソドックスなスタイルから撮影です。この神社の写真は何だか挙式を挙げて頂いた後の様な雰囲気で写るので、小さな神社ながら人気のある場所です。この神社だけでもかならのカット数を撮影出来るので、最初は慣れない新郎新婦様にとっては負担も少なく撮影が出来ますね。あとは猿沢池へ向かい定番のカットの撮影ですが、秋色の青空が綺麗で、秋の晴れた日の写真が撮影出来ました(^-^)
昼食休憩をとって頂き、後半は色打掛けへお色直し。まずは浮見堂へ向かい引き続き撮影して行きます。浮見堂周辺も紅葉が進んで、落着いた雰囲気でとても綺麗です。浮見堂の周辺には鹿が集まるポインがあるので、ここで鹿とも撮影です。この時期の鹿は冬に向けて食欲旺盛で、エサをあげるスタッフにエサを催促して噛み付くシーンにちょっと笑いが出てしましいます(^_^;)
シメの撮影は若草山の山頂へ向かいます。すっかり日が傾くのが早くなり、急いで車を走らせ、ドライブウェイは山道なので、皆で右へ左へと揺られながら山頂に到着、到着したらダッシュで山頂へ向かいます。新婦様はさすがに走れないと思っていて振り返ると、スタッフと美容師、新婦様が裾を捲し上げて走ってくるではありませんか・・・ ちょっとその光景にビックリしながらも、山頂に到着すれば、新郎様が、キレイ!っと歓喜の声をあげておられました。生駒山に沈む夕日を背景にお二人のシルエットを撮影しているのですが、実は強風の中での撮影・・・ シメの撮影はなかなかハードでしたが、頑張って頂いただけの写真が撮影出来ました(^0^)/
<ご注意!> この記事は11月5日の撮影です。
本日ご利用のお衣装 白無垢01-003 色打掛119
*** 撮影する事は、人を想う事 ***
Hayashi Photo Works のホームページ
http://www.hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ブライダルのホームページ
http://www.bridal-hpworks.jp/
Hayashi Photo Works ご結婚式レンタル衣装ホームページ
http://www.shiga-wedding.jp/